D-WEBポータル総合ニューススポーツ芸能ベストセラー音楽・DVDランキング料理レシピ検索


D-web / 季節のログファイル 新着記事   人気記事
 

  総合   レシピ   ライフ   健康   お祝             共有ブログ

301. 参加することに意義がある〜イヌリンピック2005 (2005/9/24)

「犬と一緒にとことん遊ぼう!」 をスローガンに、 イヌリンピック2005が10月22〜23日、 横浜八景島シーパラダイスで開催される。 ドッグスポーツを通して、 人と犬とがコミュニケーションをはかり、 …


302. 大理石には、もみ殻で勝つ (2004/8/10)

開催迫るアテネ五輪。 そしてアテネといえばマラソンの聖地。 アテネ五輪の主役種目ともいえるマラソンに、 日本は最終兵器を送り込む。 アテネの道は大理石混じり。 さらに当日は水がまかれるので、 大変滑りやすくなる。 …


303. 世界一辛い唐辛子が人気 (2004/6/25)

東ハト 「暴君ハバネロ」 の成功をきっかけに、 チーズかまぼこやレトルトカレーなど、 通常唐辛子の10〜1000倍の辛さとされるメキシコ産の 「ハバネロ」 を使った製品が続々と登場しています。 …


304. 人気者をさがしに、動物園に行こう! (2009/5/1)

いよいよ行楽のシーズンとなりました。 カップルでもファミリーでも楽しめる動物園に行ってみませんか? ペンギンやアザラシ、 ホッキョクグマを間近に観察でき、 ここ数年一番人気の旭山動物園をはじめ、 …


305. 地震情報リンク (2007/7/16)

NHK地震情報特設…NHKによる地震情報特設サイト (災害時のみ) (最新情報、 被害・避難・交通情報、 ライフライン等) …


306. PVじゃなくて映画! (2004/11/8)

ここでいうPVとはプロモーションビデオの略、 第一線で活躍中のアーティスト達が新曲発表時に、 CDの販売促進・DVD販売用に撮影するイメージビデオのこと。 ( 「こだわる」 海外の一部のバンドをのぞいて) …


307. 日本語の進化?退化? (2004/10/1)

若者はいつの時代でも独自の文化をつくりあげる。 それは文字や言葉についても例外ではない。 例えば私の時代、 第2次ベビーブームには 「変体少女文字」 が登場し、 社会問題にもなった。 …


308. 落書き解禁!お風呂でアート (2004/9/1)

株式会社バンダイから落書きできる石鹸 「らくがきこどもせっけん」 が発売される。 体はもちろん、 浴槽や壁に自由に絵を描くことができる。 水を流せば消え、 体も洗えるという画期的なもの。 …


309. 筆跡から伝わるぬくもり (2004/7/13)

ありそうでなかった…トンボ鉛筆より発売の黒赤鉛筆。 7:3の割合で黒と赤が1本の鉛筆になっています。 木の接合にはフィンガージョイントと呼ばれる技術か使われ、 芯にはリサイクル黒鉛が採用されました。 …


310. 松坂屋 社員のブログが大好評 (2004/8/19)

ブログとは 「WebLog」 のこと。 身のまわりの出来事や、 ネットサーフィンの記録を日記調にしてネット上に公開できるシステム。 いままでのホームページ公開のように、 …


311. 東北の夏祭りをライブ中継 (2007/8/1)

ねぶた祭りに代表される東北の夏祭りがインターネットでライブ中継されます。 ライブならではの臨場感を楽しんでみましょう。 祭りのライブ中継のほかにも、 商店街のライブカメラや、 …


312. インド人もびっくり!? (2004/9/9)

インドの70歳代のアルツハイマー病の患者数が、 アメリカの70歳代と比べ4分の1だということがわかった。 カレーに含まれるスパイスのうち、 ウコン (英名ターメリック) …


313. 「赤富士」出現で景気回復? (2004/8/4)

幸運の兆しとされる赤富士が出現しています。 赤富士とは、 朝焼けに真っ赤に染まる富士山のこと。 7月から8月にかけて、 朝日や夕日の赤み成分と、 赤い溶岩肌が反射する一瞬の間、 …


314. 今日は何の日? (2004/7/6)

今日はどんなことが書かれてるのかなって、 毎日クリックしたい日めくりサイトがあります。 クリックして 「へぇ〜っ!」 と感心してみましょう。 日めくりカレンダー 今日の名言 岩波書店おんがく日めくり …


315. ブロードバンドテレビ放送 (2004/7/5)

急速な高速回線の普及で、 インターネットテレビがやってきました。 たとえば、 宇宙戦艦ヤマト。 バンダイからは機動戦士ガンダム。 テレビ普及の起爆剤だったプロレス中継だってこのとおり。 話題のペ・ヨンジュン、 …


316. ゴールデンウィーク特集2009 (2009/4/29)

2007年から祝日法の改定により、 ゴールデンウィークの休日の名前が変わりました。 どの日が何の日だったか忘れてしまいそうですが、 古くは 「天長節」 、 昭和後半 (戦後) には 「天皇誕生日」 、 平成になってからは …


317. 着物で行こう! (2005/3/11)

京都市では3月11日より 「伝統産業の日」 の3月21日まで、 地下鉄・市バスの全路線の運賃をはじめ、 二条城や京都タワー、 美術館・博物館などの20の観光施設が、 「着物を着ていれば無料」 …


318. キノコの成分変化か (2004/10/25)

スギヒラタケで、 急性脳症が多発している。 いずれも糖尿病を原疾患とした腎臓病患者のようだが、 いままでにスギヒラタケを食べ健康を害したという報告はなかった。 スギヒラタケといえば、 …


319. 新米の季節 (2004/9/29)

台風の当たり年の今年。 お米の作況にも影響がと心配されましたが、 全国平均では指数101と平年並み (9月10日、 農水省) 。 新米の流通も始まりました。 …


320. カタツムリはいませんか? (2004/8/20)

カタツムリの住む環境がなくなっていた…日本自然保護協会によると、 庭の減少や農薬の使用といった様々な原因から、 殻の直径が3センチを越えるカタツムリが全国的に見られなくなってきたという。 同協会が主催する …


 

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 


D-web ポータル

Copyright © 2025 D-web Portal. All Rights Reserved.

当サイトへのリンクは自由です。