
9日から福岡国際センターで始まる九州場所前の懸賞本数が8日発表され、15日間の申し込み総本数は2177本だった。千秋楽までに実際に懸けられる本数は、九州場所最多となった昨年の1667本を上回る見通し。力士指定本数は横綱大の里が164本で…

白鵬

|

日本相撲協会は8日、九州場所を初日から休場する東前頭18枚目の明生(30=立浪)の診断書を公表した。東京・足立区の病院で診察を受け、6日付で「腰椎椎間板ヘルニア。上記診断のため、令和7年10月17日手術施行。術後にて今後約1カ月のリハビ…

|

偉業への道筋が見えた。日本相撲協会は7日、九州場所(9日初日)の取組編成会議を会場の福岡国際センターで行い、初日、2日目の割を決めた。横綱大の里(25=二所ノ関)は初日に小結高安、2日目に東前頭筆頭伯桜鵬と対戦する。いずれも難敵ながら、…

|

日本相撲協会は7日、九州場所(9日初日)に向けて会場となる福岡国際センターで取組編成会議を開き、初日、2日目の割を決めた。横綱3場所目の大の里(25=二所ノ関)は、初日に小結高安と、優勝決定戦を含めて7度目の顔合わせとなることが決まった…

|

大相撲の横綱大の里(25=二所ノ関)は7日、九州場所(9日初日、福岡国際センター)に向け、福岡市の部屋で、相撲を取る稽古は行わず、四股、すり足、てっぽうの基礎運動などで汗を流した。 昇進2場所目だった先場所は、横綱として初優勝。今場所は…

|

日本相撲協会は7日、九州場所(9日初日)に向けて会場となる福岡国際センターで取組編成会議を開き、初日の割を決めた。 横綱3場所目の大の里(25=二所ノ関)は、小結高安と、優勝決定戦を含めて7度目の顔合わせとなることが決まった。高安との過…

|

10月に日本相撲協会を退職した元幕内天鎧鵬の南貴由輝さん(41)が、ABEMA大相撲LIVEの解説を務めることが決まった。AbemaTVが6日、発表した。番組では現役時代のしこ名「天鎧鵬」として、九州場所3日目(11日)と5日目(13日…

|

大相撲で右膝を痛めて先場所途中休場、10月のロンドン公演も休場していた大関琴桜(27=佐渡ケ嶽)が、九州場所(9日初日、福岡国際センター)出場を決めた。初日、2日目の取組を決める取組編成会議を翌日に控えた6日、福岡市の部屋で稽古後、師匠…

|

大関経験者の小結高安(35=田子ノ浦)は5日、福岡県大野城市の田子ノ浦部屋で基礎運動や部屋の若手力士との相撲で、体の動きを確認した。慢性的な腰痛を抱えるだけに慎重に調整を進め「存分に稽古できず、厳しい場所になると思うが、できることは全て…

|

大相撲の横綱大の里(25=二所ノ関)は5日、2場所連続優勝を目指す九州場所(9日初日・福岡国際センター)に向け、福岡市西区の二所ノ関部屋で基礎運動を繰り返した。約2時間半、四股やすり足などで黙々と汗を流し「相撲を取るのも大事だが、基礎、…

|