
横綱昇進2場所目の大の里(25=二所ノ関)が、いきなり組まれた今場所を占う大一番を快勝し、絶好のスタートを切った。新三役の小結安青錦との2度目の顔合わせを寄り倒し。初顔合わせの先場所に続き、ウクライナ出身の新鋭を圧倒した。2人は先場所、…

|

8場所ぶりに幕内に復帰した東前頭16枚目の友風(30=中村)が、西前頭16枚目の錦木(35=伊勢ノ海)に勝った。鋭く立ち合い、相手に何も差せないまま押し出した。 「いい意味で、らしくないいい初日。こんなにいい相撲が初日から取れるとは思っ…

|

横綱豊昇龍が平幕の玉鷲を下し、白星発進した。立ち合いで突き放して相手の引きにも落ちず、足が流れながらも、左渡し込みで仕留めた。 40歳10カ月の相手に最年長金星は許さなかったが、「勝って良かったです」「いいと思います」と言葉少な。万全で…

|

大関経験者で西前頭12枚目の御嶽海(32)は、悲しみを抱えながらの土俵となったが、初日を白星で飾ることはできなかった。前頭狼雅を、立ち合いから押し込んでいったが、盛り返されると、最後は左上手を取りにいったわずかな隙をつかれ、寄り立てられ…

|

日本相撲協会は、秋場所初日から休場した十両以上の力士の診断書を発表した。 東十両3枚目の遠藤(34=追手風)は「左膝前十字靱帯(じんたい)損傷、内側側副靱帯損傷、変形性膝関節症、内側・外側半月板損傷。通院中で9月18日に手術(関節鏡視下…

|

高砂部屋から同時に昇進した、ともに新十両、西11枚目の朝白龍(26)と石崎改め西12枚目の朝翠龍(25)が、そろって白星発進した。先場所幕下優勝の朝白龍は、風賢央を組み止めると落ち着いて突き落とし。兄の前頭朝紅龍との史上24組目の兄弟関…

|

西十両3枚目の錦富士(29=伊勢ケ浜)が、同2枚目の千代翔馬(34=九重)をはたき込みで破った。「硬くなりましたけど、勝ててよかったです」と話した。 幕内の尊富士はケガで全休の見通し。十両の錦富士か宝富士が再入幕しなければ、来場所は青森…

|

新十両に昇進した西14枚目の西ノ龍(25=境川)が、関取初白星を挙げた。 最初の立ち合いは呼吸が合わずにやり直し。紫雷と左四つで組み合うと、右からの上手投げで仕留めた。 十両としての最初の白星について感想を聞かれると「感想も何も、まだ1…

|

タレントのデヴィ夫人(85)が、向こう正面のたまり席で秋場所初日を観戦した。 鮮やかな赤のジャケットを着て、十両から熱心に土俵を見守った。NHKの放送でも頻繁に映り込んだ。 誰よりも目立つ存在感にSNS内でも「相撲よりデヴィ夫人の動向が…

|

大関経験者で西十両13枚目の朝乃山(31=高砂)が、関取としては、当時前頭の昨年7月16日、名古屋場所3日目の美ノ海戦以来、425日ぶりの白星を挙げた。新十両の旭海雄をすくい投げ。相手の右からの張り差しで、下に潜り込まれたが、右をねじ込…

|

幕内経験者の人気者で、東幕下31枚目の炎鵬(30=伊勢ケ浜)が、先場所途中休場からの再起の土俵を白星で飾った。西幕下31枚目の日向龍(武蔵川)を引き落とし。低い立ち合いから押し込み、いなして前のめりになった相手を背後から押し込もうとした…

武蔵

|

東京での本場所初日は、国技館で優勝額除幕式が行われる。国技館内に掲額されている32枚の優勝額のうち、前日のうちに古い2枚が外され、新しい2枚が掲額される。除幕式では、新しい2枚にかぶせられたスクリーンが、音楽とともに上にスライドし、披露…

|

元関脇嘉風の中村親方(43)が、「史上最強の新弟子」バトツェツェゲ・オチルサイハン(23=伊勢ケ浜)について言及した。 この日、相撲博物館で行われたトークイベントに出演。参加者からの「幕下以下で注目している力士は誰でしょうか?」という質…

|

元関脇嘉風の中村親方(43)が、横綱大の里(25=二所ノ関)が秋場所で優勝すると明言した。相撲博物館で行われた「親方トークイベント」に出演し、最後に自ら優勝予想について言及。「大の里が優勝します。大の里が圧倒的に優勝すると思うんで、14…

|

日本相撲協会が、初日から休場が決まっていた東前頭12枚目尊富士(26=伊勢ケ浜)の診断書を発表した。 12日に都内の病院で検査を受け「右上腕二頭筋腱(けん)断裂で1カ月の安静・加療・リハビリを必要とする」と診断された。7月の名古屋場所6…

|

元関脇嘉風の中村親方(43)が、相撲博物館で行われた「親方トークイベント」に出演し、力士の喫煙について考えを述べた。 中村部屋の1日の流れについて話題が及んだ時のこと。「ウチ(中村部屋)にタバコを吸う力士は1人もいないんですけど、吸う力…

|

日本相撲協会は、秋場所新弟子検査の合格者3人を発表した。 ガンバト・オトゴンバト(21=玉ノ井)、バトツェツェゲ・オチルサイハン(23=伊勢ケ浜)、伊藤光希(18=押尾川)の3人で、伊藤を除くモンゴル出身の2人は興行ビザ取得後の本場所か…

|

大相撲の東前頭5枚目琴勝峰(26=佐渡ケ嶽)が、秋場所初日を翌日に控えた13日、会場の東京・両国国技館で行われた優勝額贈呈式に出席した。7月の名古屋場所で初優勝を飾り、この日、披露された、縦3・17メートル×横2・265メートル、重さ約…

|

大相撲の横綱大の里(25=二所ノ関)が、秋場所初日を翌日に控えた13日、会場の東京・両国国技館で行われた優勝額贈呈式に出席した。5月の夏場所で4度目の優勝を果たし、この日、披露された、縦3・17メートル×横2・265メートル、重さ約60…

|

国際相撲連盟は12日、バンコクで総会を開き、大相撲の前宮城野親方で6月に日本相撲協会を退職した元横綱白鵬の白鵬翔氏を新設の顧問に任命した。新会長にはトヨタ自動車会長の豊田章男氏を選任し、ともに同日付で任期は2年。豊田氏は6月にアマチュア…

白鵬

|

大相撲秋場所(14日初日・両国国技館)を初日から休場する東前頭12枚目の尊富士は途中出場せず、全休が決まった。師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱照ノ富士)が明言した。右上腕二頭筋の腱(けん)断裂で先場所を途中休場し、8月に手術を受けた。 尊富士…

|

日本相撲協会は12日、大相撲秋場所(14日初日、両国国技館)の取組編成会議を開いた。横綱2場所目の大の里(25=二所ノ関)は初日に新三役の小結安青錦(21)、2日目に先場所で敗れた40歳のベテラン、玉鷲の挑戦を受ける。 大の里はこの日、…

|

12日に奉納土俵入りした大の里(25=二所ノ関)の太刀持ちを務めた大関経験者、東小結の高安(35=田子ノ浦)は、東前頭3枚目の熱海富士(23=伊勢ケ浜)との顔合わせで秋場所(初日14日、東京・両国国技館)を迎える。 持病の腰痛を再発し、…

|

12日に東京・両国国技館で開かれた秋場所(14日初日)の取組編成会議後、高田川審判部長(元関脇安芸乃島)が取材に応じた。 昇進2場所目で横綱での初優勝を目指す大の里(25=二所ノ関)と、先場所で途中休場した横綱4場所目の豊昇龍(26=立…

|

大相撲の横綱大の里(25=二所ノ関)が12日、東京・墨田区の野見宿禰(のみのすくね)神社で奉納土俵入りを行った。 歴代横綱の名が並ぶ石碑に自身の名が刻まれ、「石川県の名前と自分のしこ名と下の名前が書いてあって、それが(二所ノ関)親方(元…

|