D-WEBトップニューススポーツ芸能2025年カレンダーベストセラー料理レシピ百科ログファイル一覧

重陽の節句〜菊の節句を祝う (2015/9/7)



9月9日は五節句のひとつ、重陽(ちょうよう)の節句です。古来中国では奇数は縁起のよい「陽」の数とされ、3月3日(上巳・じょうし)、5月5日(端午・たんご)、7月7日(七夕・しちせき)のように奇数の重なる日が五節句に選ばれています。(しかし1月だけは1日(元旦)を別格とし7日の人日(じんじつ)を五節句の中に取り入れています。)一番大きな陽の数である「9」が重なる9月9日をめでたい日として重んじ、「重陽の節句」としたといわれます。
 重陽の節句は「菊の節句」とも呼ばれます。中国では菊の花は不老長寿の薬草とされ、重陽の節句には菊の香りを移した菊酒を飲んで邪気をはらい、長命を願う風習がありました。これが平安時代に日本に伝わり、明治時代までは様々な行事が行われました。旧暦から新暦にこよみが移り、9月はまだ菊が盛んに咲く時期ではないことから、現在ではこの日を祝う風習はあまり残っていませんが、菊人形展や菊花展などはその名残りです。
重陽の節句 日本文化いろは事典
お節句とは? 京甲冑・平安武久
菊の節句で秋をお出迎え ジョンソン季節便り
菊花ご飯 E・recipe
食用菊「もってのほか」 エーコープ庄内
おうちで楽しむにほんの行事 Amazon本
D-web/栗ご飯・栗おこわの作り方 人日の節句 桃の節句 菖蒲の節句 七夕の節句 
-----

 一言ログファイル 関連記事


スポンサードリンク



注目のタイトル

高倉健 (出演), 大竹しのぶ (出演), 降旗康男 (監督)/鉄道員(ぽっぽや) [DVD]

北海道のローカル線の終着駅で駅長を務める初老の男が、ある少女との出会いを機に、孤独だった人生に暖かさを見出す人間ドラマ。高倉健主演。“<東映 ザ・定番>シリーズ”。





Copyright © 2025 D-web Portal. All Rights Reserved.

当サイトへのリンクは自由です。 D-web ポータル