D-WEBトップニューススポーツ芸能2025年カレンダーベストセラー料理レシピ百科ログファイル一覧

冬季うつ病(季節性うつ病)にご用心! (2009/1/7)



冬季うつ病(ウインター・ブルー)とは、毎年秋から冬になると気分が落ち込み、いくら寝ても眠い、甘いものが欲しい、といった症状が強く現われ、気力の低下と共に、人付き合いが消極的になり、過眠、過食による体重増加など、いわば『冬眠状態』に陥ってしまうもので、仕事や家事、勉強などに差し支えるほどの状態になる人もいますが、春になると自然に治ってしまうのが特徴で、このため季節性うつ病(季節性感情障害)と呼ばれています。欧米では女性に多く、日本では緯度の高い寒冷地域の男性に多いのだとか。
日照時間が短くなるとメラトニン、セロトニンというホルモンのバランスが崩れる(体内時計が乱れる)のが原因で、誰でも冬になると多少はこの傾向がありますが、予防・改善策としては、毎朝決まった時間に起きて太陽光を浴び、きちんと朝食をとる規則正しい生活を心がけると同時に、セロトニンを増やす食生活をすることだそうです。炭水化物を中心に、肉、魚、大豆などのたんぱく質を欠かさず、ビタミンB6を多く含む青魚やレバー、バナナなどを積極的に摂るのが効果的だそうです。治療には太陽光と同じくらいの強さの光を当てる「高照度光療法」があり、自宅で行うこともできます。
毎年冬になると落ち込む…。冬季うつ病では gooヘルスケア
季節性うつ病とは 季節性うつ病を予防するレシピ バイオウェザー
うつ病ライブラリ health クリック
光療法とは 冬季うつ病と光療法 光療法の総合サイト
ウインター・ブルーって何だ? 
-----

 一言ログファイル 関連記事


スポンサードリンク



話題の一冊

樹木 希林 (著) /樹木希林 120の遺言 ~死ぬときぐらい好きにさせてよ (上製本)

「楽しむのではなくて、面白がることよ。 面白がらなきゃ、やっていけないもの、この世の中」 女優の樹木希林さんが2018年9月15日に他界されました。 本書は樹木さんが生前に遺した120の言葉を掲載しています。 老い、孤独、病い、仕事、家族、夫婦関係……誰もが人生で直面する 「壁」をどう乗り越えればいいのか――。 きっと樹木さんの言葉がヒントになるはずです。





Copyright © 2025 D-web Portal. All Rights Reserved.

当サイトへのリンクは自由です。 D-web ポータル