D-WEBトップニューススポーツ芸能2025年カレンダーベストセラー料理レシピ百科ログファイル一覧

菖蒲の節句〜菖蒲湯の作り方 (2013/5/5)



端午の節句は別名「菖蒲(しょうぶ)の節句」とも言われ、菖蒲の葉を浮かべた「菖蒲湯」に入る風習があります。菖蒲には強い香気があるので、邪気を祓い、災いを遠ざけるという意味と、「勝負」や「尚武」に通じることから、江戸時代から男の子の出生を祝って、端午の節句に菖蒲とよもぎを軒にさしたり、菖蒲湯に入ることが習慣になったといわれています。花菖蒲と間違えやすいのですが、お風呂にいれる菖蒲はサトイモ科、花菖蒲はアヤメ科の植物で、まったく別物なのだそうです。
 菖蒲は多くの精油成分(植物に含まれる芳香成分)を含み、皮膚を刺激して血行を促進させる働きがあるほか、鎮痛作用もあり、腰痛や神経痛などもやわらげるといわれています。端午の節句には各地の温泉でも菖蒲湯まつりなどが開催されたり、小学生無料サービスの銭湯もありますから、家族で出掛けてみては?
菖蒲湯の作り方 お風呂12ヶ月 湯の国web
いずれがアヤメ?カキツバタ? Botanical Garden
こどもの日 菖蒲湯に入ろう! キッズgoo
銭湯かわら版 東京都浴場組合
端午の節句 日本文化いろは事典
季節の花300
端午の節句 冠婚葬祭マナー辞典 シャディ
D-web/柏餅の作り方 端午の節句のレシピ 人日の節句 桃の節句 七夕の節句 菊の節句
-----

 一言ログファイル 関連記事


スポンサードリンク



話題のアイテム

natural spirit(ナチュラルスピリット)/ 南部熊鈴 02199

創業 80 年以上の盛岡市にある馬具店の、南部馬具職人が 1 個ずつ手作りしています。音程の異なる 2 個のブラス製の鈴を組み合わせているので、とても美しい音色です ( 革の色が画像と異なる事があります )。山歩きにぜひ。





Copyright © 2025 D-web Portal. All Rights Reserved.

当サイトへのリンクは自由です。 D-web ポータル