D-WEBトップニューススポーツ芸能2025年カレンダーベストセラー料理レシピ百科ログファイル一覧

宇宙飛行士になるには? (2005/8/3)



スペースシャトル、ディスカバリー号STS-114のミッションスペシャリストとして船外活動などをしている野口聡一さんは、小学生の時の作文に「宇宙飛行士になりたい」と、はっきりと書いていた。またライブドアの堀江社長は自らが宇宙工学科をめざそうとしたほど宇宙に興味があったといい、株を売却した利益を宇宙開発事業に注ぎ込むのではないかとも噂されている。民間宇宙船Space Ship OneのX Prizeコンペティション(2004年)でのフライト成功で、早ければ2007年には民間宇宙旅行が実現すると言われている。そうなると宇宙飛行士が足りなくなるかも? では、宇宙飛行士になるにはどうしたらよいか。必要な資質は「健康」「協調性」「英語力」だそうだ。宇宙に興味を持ったのなら、宇宙飛行士になるのもまんざら遠い夢の話ではないぞ。頑張ってみる?

JAXAキッズ
こども宇宙教室
JAXA 宇宙航空研究開発機構/「きぼう」日本実験棟 1J/Aミッション最新情報
D-web/「Return to Flight」ディスカバリー号打上げ再開
野口聡一/オンリーワン ずっと宇宙に行きたかった Amazon
宇宙飛行士の本

-----

 一言ログファイル 関連記事


スポンサードリンク



注目のタイトル

米津玄師 /メーカー特典あり】 馬と鹿 (映像盤(初回限定)) (CD+DVD(紙ジャケ)) (内容未定特典付)

時代を象徴するアーティストとして全世代から注目を集める米津玄師の新作「馬と鹿」は、大泉洋主演、池井戸潤原作のTBS系日曜劇場「ノーサイド・ゲーム」の主題歌として書き下ろした新曲。カップリングには2019年6月に配信リリースされたアニメーション映画『海獣の子供』主題歌「海の幽霊」も収録され、ノーサイド盤、映像盤、通常盤と3形態でのリリースとなる。





Copyright © 2025 D-web Portal. All Rights Reserved.

当サイトへのリンクは自由です。 D-web ポータル