D-WEBトップニューススポーツ芸能2025年カレンダーベストセラー料理レシピ百科ログファイル一覧

梅干と梅酒の作り方 (2019/6/18)



◇今年も梅の実がみのる季節となりました。昔から梅干は「三毒(食べ物の毒・血の毒・水の毒)を断ち、その日の難を逃れる」とか「朝夕一粒の梅干は医者要らず」などと言われるほど、疲労回復、老化防止などさまざまな効用があります。またひとくちに梅干といっても種類もさまざま。土用に天日干しするのが『梅干』で、干さないのは『梅漬け』。小梅のカリカリ漬けはおにぎりの定番です。梅干の作り方も各地方や家庭でいろいろ。失敗しないコツはこちら。塩分控えめのまろやか梅漬けはカンタン梅漬け教室で。さあ今年こそ自家製梅干にチャレンジ! でも今すぐ本場和歌山の梅干が食べたいな〜と思ったときはこちらへどうぞ。
◇梅干を作るのはちょっと大変だけど、梅酒ならカンタン、手間いらず(梅酒の作り方)。ホワイトリカーだけでなく、ブランデーや泡盛で造るとまたひと味違った「大人の梅酒」になるそうです。今年はぜひオリジナル梅酒を作ってみては?
梅仕事―食の歳時記 daiei
梅干し 梅干し〜簡単袋漬け NHKきょうの料理
梅のある生活 梅ジャムの作り方 紀州梅干の月向農園
手軽にチャレンジ 梅干し袋漬け パルシステム だいどこログ
梅干を使ったレシピ おいしいらっきょう漬けを漬けたい
 漬けるドットコム
梅干し・漬け物・保存食―娘に伝えたいおいしい手づくり Amazon
D-web/熱中症の予防と応急手当  紫外線と日焼け対策 梅干でインフルエンザ予防 麦茶と梅干で夏バテ防止 杏仁豆腐とあんずジャムの作り方 ブルーベリージャムの作り方
-----

 一言ログファイル 関連記事


スポンサードリンク



話題の一冊

能町 みね子 /うっかり鉄道 (幻冬舎文庫)

錆びた看板に初めて魅かれたのは、能町みね子が中1の時だった。そんな著者が全国ローカル線を計画性不十分にめぐるとどうなるか。「平成22年2月22日の死闘」「琺瑯看板フェティシズム」「あぶない! 江ノ電」など、タイトルからして珍妙な乗り鉄イラストエッセイが出来上がるのです。本書を読めばあなたも鉄道旅に出たくなる……たぶん!





Copyright © 2025 D-web Portal. All Rights Reserved.

当サイトへのリンクは自由です。 D-web ポータル