D-WEBトップニューススポーツ芸能2025年カレンダーベストセラー料理レシピ百科ログファイル一覧

キノコの成分変化か (2004/10/25)



スギヒラタケで、急性脳症が多発している。いずれも糖尿病を原疾患とした腎臓病患者のようだが、いままでにスギヒラタケを食べ健康を害したという報告はなかった。
スギヒラタケといえば、キノコ採り達の間では定番の人気キノコ。世界中に分布し、英語圏では「天使の翼」とも呼ばれるほど、品のよさとその美味で愛好者が多い。杉の切り株や朽木に群生し、見つけると一度に大量の収穫ができるという。
2004年は、連日連夜暑い日が続いた。そのせいか、キノコは異常なほどの豊作。一部の専門家は、異常気象によりキノコの成分に何らかの変化があったのではと分析する。その説が正しければ、同じ仲間のシメジにも多少なりとも成分変化が考えられるというわけで、小売業者達はシメジ類の扱いに頭を抱えているようだ。
-----

 一言ログファイル 関連記事


スポンサードリンク



話題の一冊

樹木 希林 (著) /樹木希林 120の遺言 ~死ぬときぐらい好きにさせてよ (上製本)

「楽しむのではなくて、面白がることよ。 面白がらなきゃ、やっていけないもの、この世の中」 女優の樹木希林さんが2018年9月15日に他界されました。 本書は樹木さんが生前に遺した120の言葉を掲載しています。 老い、孤独、病い、仕事、家族、夫婦関係……誰もが人生で直面する 「壁」をどう乗り越えればいいのか――。 きっと樹木さんの言葉がヒントになるはずです。





Copyright © 2025 D-web Portal. All Rights Reserved.

当サイトへのリンクは自由です。 D-web ポータル