D-WEBトップニューススポーツ芸能2025年カレンダーベストセラー料理レシピ百科ログファイル一覧

今時のテレビ選び(その2) (2004/9/22)



−時代は、液晶vsプラズマ−
両者は、
新技術・薄くて軽い・大画面!
液晶は
新しい技術・白はより白く、黒はより黒いキレのある画像・プラズマよりもドットが細いので緻密な画像・消費電力が少なく、パネル寿命はプラズマの2倍
スポーツ中継やアクション映画、ゲーム画面等、スピードのあるものがボヤける・暗い画像に弱く、暗い場面の多い映画等は苦手・見る角度によって画面にムラができる
プラズマは
新しい技術・迫力の大画面・スピードのある画像・暗い部分の階調表現に優れ、映画の暗いシーンにも強い
プラズマ(発光体)はパネルに通電するだけで微発光するため、黒がグレーになってしまう・顔や夕焼けなどの不自然なグラデーション。連続階調の表現が苦手
ブラウン管は
高解像度(有効走査線数1080本のハイビジョンを100%描きだせるのはブラウン管だけ)・自然で緻密な映像美・技術が確立されており、なにより安価
大変重く、設置場所を選ぶ・時代遅れのイメージが定着・電機店が販売を敬遠・売り上げ減で、ハイエンドブラウン管の技術開発が終了
液晶・プラズマ=高画質というのは販売戦略による思い込み?
販売商戦の影で、ブラウン管はひっそりとマウンドを降りる。

-----

 一言ログファイル 関連記事


スポンサードリンク



話題のアイテム

多用途おでん鍋ふるさとのれん KS-2539

従来保温しかできなかったおでん鍋が加温式になって登場! 煮る、茹でる、蒸す、焼く、炒めるができるのでオールシーズン使えます。[機能] 加温式 [品質] 天然木・アルミ合金、6.5L [電源]AC100V-1200W [箱サイズ] 400×300×205mm





Copyright © 2025 D-web Portal. All Rights Reserved.

当サイトへのリンクは自由です。 D-web ポータル