D-WEBトップニューススポーツ芸能2016年カレンダー人気カレンダーベストセラー季節のログファイル

カレンダー2016年9月19日は何の日 (記念日、行事、出来事、誕生日)



彼岸(ひがん)・秋彼岸・彼岸の入り
彼岸(ひがん)は雑節のひとつ。秋彼岸は秋分を中間に、前後各3日を合わせた7日間をいう。また、この間に行われる仏事・法要(彼岸会)をいう。彼岸はサンスクリット語の「paramita」の漢語訳「到彼岸」の略。「彼岸」は煩悩から脱した悟りの境地をさす言葉で、浄土思想では極楽浄土を西方の彼方にあると考えた。秋分には太陽が真西に沈むため、西方にある太陽を礼拝し極楽浄土(西方浄土)に思いをはせ、そこに生まれ変わることを願った。また、昼夜の長さが等しいことから、仏教の説く「中道」の教えにもかなうとされた。日本では先祖供養、墓参などの仏事・法要へ変化し、社会的な風習として根付いているが彼岸は日本特有のもの。彼岸の供物である「ぼたもち」「おはぎ」は同じもので、秋彼岸のころにみられる萩に由来するとされている。

敬老の日
「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」趣旨で国民の祝日に関する法律(祝日法)による祝日。1966(昭和41)年から国民の祝日「敬老の日」になった。聖徳太子が四天王寺に悲田院を建立した日とか、元正天皇が養老の滝に御幸された日という俗説もあるが、どちらも確かではない。「祝日法」の改正により、2003(平成15)年からは9月第3月曜日となった。なお「敬老の日」をそれまでの9月15日から移行するには高齢者団体からの反発があり、老人福祉法の改訂によって9月15日は「老人の日」、それから1週間を老人週間としている。

苗字の日
1870(明治3)年、戸籍整理のため、太政官布告により平民も苗字を持つことが許された。しかし、なかなか苗字を持とうとしなかったため、1875(明治8)年2月13日に、全ての国民が姓を名乗ることが義務づけられた。

子規忌、糸瓜忌、獺祭忌
俳人・歌人の正岡子規の1902(明治35)年の忌日。辞世の句に糸瓜を詠んだことから糸瓜忌、獺祭書屋主人という別号を使っていたので獺祭忌とも呼ばれる。

-----
(2016/9/19 月曜日 友引 敬老の日 彼岸 旧暦8/19)


スポンサードリンク



注目のタイトル

イル・ディーヴォ /ライヴ・アット・武道館2018 (初回生産限定盤) (2CD(Blu-spec CD2)+ハイライトDVD) CD+DVD, 限定版

世界が恋に落ちた。圧倒的なパフォーマンスで聴く、不朽の名曲。 IL DIVOが歌う。極上のロマンスが、そこにある。そして、世界は恋に落ちる。世界中の老若男女を夢中にさせ続けるIL DIVO・・・。全世界でアルバム・トータル・セールスが、3000万枚以上を誇る唯一無二の「モンスター」ヴォーカル・ユニット、IL DIVO。2018年9月から10月にかけて全国全国6か所11公演、5万人以上を動員して行われた、2年ぶり6度目の来日公演の東京・日本武道館でのライヴが、日本のファンの熱い要望に応えて独占商品化決定!




D-web ポータル

Copyright © 2025 D-web Portal. All Rights Reserved.

当サイトへのリンクは自由です。