●
立秋(りっしゅう)
立秋(りっしゅう)は二十四節気のひとつ。毎年8月7日ごろ。また、この日から処暑までの期間も立秋という。『暦便覧』には「初めて秋の気立つがゆゑなれば也」とある。秋の気配が初めて感じられるころ。暦の上では秋といわれるが、実際には一年で最も暑い時季で「残暑」が厳しい。この日からは暑中見舞いではなく残暑見舞いを送る。また立秋まで梅雨が明けない場合は、「梅雨明け」の発表はされなくなる。
●
鼻の日
日本耳鼻咽喉科学会が1961(昭和36)年に制定。「は(8)な(7)」の語呂合せ。各地で専門医の講演会や無料相談会等が行われる。
●
花の日
「は(8)な(7)」の語呂合せ。
●
バナナの日
日本バナナ輸入組合が制定。「バ(8)ナナ(7)」の語呂合せ。
-----