D-WEBトップニューススポーツ芸能2016年カレンダー人気カレンダーベストセラー季節のログファイル

カレンダー2016年4月1日は何の日 (記念日、行事、出来事、誕生日)



エイプリルフール、万愚節
罪のない嘘をついて良いとされる日。日本では「四月馬鹿」とも呼ばれる。その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが、1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用した。これに反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として位置づけ、馬鹿騒ぎをするようになったのがエイプリルフールの始まりとされている。また、インドでは悟りの修行は春分の日から3月末まで行われていたが、すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったことによるとする説もある。

新学年
学年度始めの日。4月1日から翌年の3月31日を「年度」としてくくる。元々日本では、特に入学の時期は定められておらず、年中入学可となっていた。1886(明治19)年10月に、高等師範学校が学年暦を4月1日からと定め、1888(明治21)年から全国一斉にこれにならうようになった。ただし、大学や高等学校では欧米の習慣に合わせて9月に新学期を始めていた。学校教育法で保護者は、子女の満六歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初から(中略)就学させる義務を負う。と規定している。また「年齢計算ニ関スル法律」では「年齢ハ出生ノ日ヨリ之ヲ起算ス」とし、「民法」第143条では年を単位として期間を定めた場合には、起算日の応答日の前日に期間が満了することとしている。つまり、4月1日に生まれた人は、その6年後の3月31日をもって五歳の期間が満了することになり、その翌日の4月1日に始まる学年から小学校に入学するのである。

新会計年度
4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括る。江戸時代までは、暦年とは別の「年度」というものはなく、1月から12月までで会計を行っていた。しかし、明治維新の後、政府の財政が苦しく、暦年と合わせることができなくなって「年度」が作られた。そのため、当初は年度の始期が頻繁に変えられた。1886(明治19)年に、現在の4月から翌年3月までとなった。会計年度の始期が4月1日となったのは、秋の収獲後の徴税の都合のためであるとされている。また、イギリスでかつて3月25日を新年としており、金銭の精算に一週間の猶予が認められていたからとする説もある。

トレーニングの日
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994(平成6)年に制定。年度始めからトレーニングを始めようという日。

不動産表示登記の日

児童福祉法記念日
1948(昭和23)年、「児童福祉法」が全面施行された。

綿抜
昔は、この日から布子の綿を抜いて袷にした。

-----
(2016/4/1 金曜日 先勝 旧暦2/24)


スポンサードリンク



話題のアイテム

OUTAD /ペット用傘 最新版 にゃんこ&わんちゃんお散歩用傘 ペットアンブレラ 透明系 直径72cm 折りたたみ可能 コンパクト収納可能 超撥水 風邪防止 小型犬と猫に適用 雨の日も濡れずに散歩でき、31cmリードも付いているから安心

雨の日に大活躍のリード付き傘はワンちゃんと猫ちゃんのために大登場。透明のビニール製なので、ワンちゃんの様子がわかって安心です。傘に付いている31cmのチェーンをリードのように、首輪やハーネスの接合部分に取り付けて使用して下さい。 ---ご注文の前に、犬の背の長さがこのサイズに適していることを確認してください。




D-web ポータル

Copyright © 2024 D-web Portal. All Rights Reserved.

当サイトへのリンクは自由です。