D-WEBトップニューススポーツ芸能2012年カレンダー人気カレンダーベストセラー季節のログファイル

カレンダー2012年8月7日は何の日 (記念日、行事、出来事、誕生日)



立秋(りっしゅう)
立秋(りっしゅう)は二十四節気のひとつ。毎年8月7日ごろ。また、この日から処暑までの期間も立秋という。『暦便覧』には「初めて秋の気立つがゆゑなれば也」とある。秋の気配が初めて感じられるころ。暦の上では秋といわれるが、実際には一年で最も暑い時季で「残暑」が厳しい。この日からは暑中見舞いではなく残暑見舞いを送る。また立秋まで梅雨が明けない場合は、「梅雨明け」の発表はされなくなる。

鼻の日
日本耳鼻咽喉科学会が1961(昭和36)年に制定。「は(8)な(7)」の語呂合せ。各地で専門医の講演会や無料相談会等が行われる。

花の日
「は(8)な(7)」の語呂合せ。

バナナの日
日本バナナ輸入組合が制定。「バ(8)ナナ(7)」の語呂合せ。

-----
(2012/8/7 火曜日 先勝 立秋 旧暦6/20)


スポンサードリンク



話題の一冊

樹木 希林 (著) /樹木希林 120の遺言 ~死ぬときぐらい好きにさせてよ (上製本)

「楽しむのではなくて、面白がることよ。 面白がらなきゃ、やっていけないもの、この世の中」 女優の樹木希林さんが2018年9月15日に他界されました。 本書は樹木さんが生前に遺した120の言葉を掲載しています。 老い、孤独、病い、仕事、家族、夫婦関係……誰もが人生で直面する 「壁」をどう乗り越えればいいのか――。 きっと樹木さんの言葉がヒントになるはずです。




D-web ポータル

Copyright © 2025 D-web Portal. All Rights Reserved.

当サイトへのリンクは自由です。