D-WEBトップニューススポーツ芸能2012年カレンダー人気カレンダーベストセラー季節のログファイル

カレンダー2012年7月22日は何の日 (記念日、行事、出来事、誕生日)



大暑(たいしょ)
大暑(たいしょ)は二十四節気のひとつ。毎年7月23日ごろ。また、この日から立秋までの期間も大暑という。『暦便覧』には「暑気いたりつまりたるゆえんなればなり」とある。日本のほとんどの地域で梅雨が明ける時季。良く晴れた日が続き気温も上がる。夏の土用は大暑の数日前から始まり、大暑は土用の期間の間にある。一年で最も暑いころの意味だが実際に最も暑いのは8月上旬頃。夏休み、入道雲の季節。

全国下駄の日
全国木製はきもの業組合連合会が制定。7は下駄の寸法を表わすのに「七寸七分」というように7がよく使われることから。22は下駄の跡が「二二」に見えることから。伝統的な履物である下駄の素晴らしさを見直す日。

ナッツの日
日本ナッツ協会が1996(平成8)年12月に制定し、1997(平成9)年から実施。「ナ(7)ッ(2)ツ(2)」の語呂合せ。

著作権制度の日
1899(明治32)年、日本の著作権制度が設定された。著作権制度とは、著作者や演奏者の権利を認め、著作物等の公正な利用を図ることでその権利を保護し、文化の発展に寄与することを目的としている。

-----
(2012/7/22 日曜日 先負 大暑 旧暦6/4)


スポンサードリンク



話題の一冊

樹木 希林 (著) /樹木希林 120の遺言 ~死ぬときぐらい好きにさせてよ (上製本)

「楽しむのではなくて、面白がることよ。 面白がらなきゃ、やっていけないもの、この世の中」 女優の樹木希林さんが2018年9月15日に他界されました。 本書は樹木さんが生前に遺した120の言葉を掲載しています。 老い、孤独、病い、仕事、家族、夫婦関係……誰もが人生で直面する 「壁」をどう乗り越えればいいのか――。 きっと樹木さんの言葉がヒントになるはずです。




D-web ポータル

Copyright © 2025 D-web Portal. All Rights Reserved.

当サイトへのリンクは自由です。