D-WEBトップニューススポーツ芸能2006年カレンダー人気カレンダーベストセラー季節のログファイル

カレンダー2006年7月2日は何の日 (記念日、行事、出来事、誕生日)



半夏生
雑節の一つ。半夏という薬草の生えるころ。かつては夏至から数えて11日目の日とされていた。地方によってはこの日までに農作業の一区切りをつけ五日間農事を休む慣わしがある。天から毒の降る日などともされた。

ユネスコ加盟記念日
1951(昭和26)年、日本が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に加盟した。ユネスコの本部はパリにあり、教育・科学・文化を通して世界の平和と安全に寄与することを目的として、広報・情報交換・成人教育・児童教育等の文化普及活動を行っている。

たわしの日
1915(大正4)年、西尾商店(現在の亀の子束子西尾商店)の西尾正左衛門が、「亀の子束子」の特許を取得した。亀の子束子が考案されたのは1907(明治40)年で、正左衛門の妻が、売れ残った棕櫚製の玄関マットを切り取って丸め、床を磨いていたことがヒントとなった。

救世軍創立記念日
1878(明治11)年、イギリスでウィリアム・ブースによりプロテスタント系のキリスト教の一派「救世軍」が創立された。軍隊的な組織によって民衆への伝道と社会事業を行っている。日本では1895(明治28)年9月22日に救世軍日本支部が発足した。

蛸の日
蛸研究会が制定。関西地方では7月2日頃の半夏生に蛸を食べる人が多いことから。

-----
(2006/7/2 日曜日 赤口 半夏生 旧暦6/7 上弦)


スポンサードリンク



話題の一冊

能町 みね子 /うっかり鉄道 (幻冬舎文庫)

錆びた看板に初めて魅かれたのは、能町みね子が中1の時だった。そんな著者が全国ローカル線を計画性不十分にめぐるとどうなるか。「平成22年2月22日の死闘」「琺瑯看板フェティシズム」「あぶない! 江ノ電」など、タイトルからして珍妙な乗り鉄イラストエッセイが出来上がるのです。本書を読めばあなたも鉄道旅に出たくなる……たぶん!




D-web ポータル

Copyright © 2025 D-web Portal. All Rights Reserved.

当サイトへのリンクは自由です。