1 定期総会 期日 令和7年6月8日(日) 場所 松本市あがたの森文化会館 内容 @理事・委員会 A総会 B学生フレッシュ論文の審査結果発表・表彰 C学生フレッシュ論文報告 報告 1 宮坂和弥氏「近世後期松本藩の組行政と治水」 報告 2 鎌谷祐里氏「信濃真田氏における公権性・家臣団の形成過程」 D記念講演 田島公氏(東京大学名誉教授) 「『信濃史料』・『長野県史』(原始・古代編)刊行以降の長野県古代史の成果と課題 ―新事実に基づく通史の叙述と今後の継続的な史資料の収集・公開のために―」 2 第10回 地方史講座(東信) 期日 10月5日(日) 場所 小諸市公民館 (小諸市甲1275-2 小諸市文化センター内) 主催 信濃史学会 共催 公益財団法人 八十二文化財団 内容 講師および講座テーマ 土屋千浩氏「幕末の小諸祇園祭ー「小諸古記録」を交えてー」 3 近世史セミナー(第110回セミナー) 期日 12月6日(土) 主催 信濃史学会 信州近世史セミナー 県立歴史館 会場 県立歴史館 テーマ 「江戸時代の由緒・伝承」(仮) 研究報告 報告者1名(予定) 講演 西川広平氏(中央大学文学部教授)